【映画】の紹介 イニャリトゥ渾身の名作!「レヴェナント:蘇えりし者」に圧倒される〜いま観るべき熱々映画 2021年5月28日 イニャリトゥ渾身の名作「レヴェナント:蘇えりし者」 2021年のGWに観た映画の紹介から離れ、今回はイニャリトゥの「レヴェナント:蘇えりし者」を取り上げる。 とにかく感動必至、圧巻の名作なのである。 イニャリトゥと「レヴェナント」のことは前にかなり詳しく触れたことがある。 あの「トゥモロー・ワールド」を紹介したときだ。... 熱々たけちゃん
【映画】の紹介 特別に信頼しているポール・ハギス監督による大問題作「スリーデイズ」〜いま観るべき熱々映画 2021年5月16日 僕が特別に信頼しているポール・ハギス 2021年のGWで観た映画を紹介する企画の第3弾はポール・ハギス監督の「スリーデイズ」。 ほとんど知られていない映画だと思う。ポイントは監督・脚本のポール・ハギスである。 シネ・フィル=映画狂の僕は好きな映画監督は山のようにいる。お気に入りの監督を指折り数えると、アッという間に両手... 熱々たけちゃん
【映画】の紹介 新たなピークを迎えているスピルバーグが凄い!「ブリッジ・オブ・スパイ」~いま観るべき熱々映画 2021年5月16日 自分のスピルバーグへの屈折した評価に我ながら戸惑う スピルバーグという映画監督は、一体全体どういう人間なんだろうと常々驚嘆している。この稀代のヒットメーカーにして、不滅の名作も量産してきたスティーヴン・スピルバーグ。僕は当然そのほとんどの作品を観てきている。ホンの数本を除いてそのほとんどを観ているはずだ。 実は、決して... 熱々たけちゃん
【映画】の紹介 この大傑作を見逃すな!キュアロンの「トゥモロー・ワールド」~いま観るべき熱々映画 2021年5月10日 ギンレイホールに通えなくなった今も、映画三昧の日々 約4年半ほど通勤していた御茶ノ水から離れることになった今年(2021年)の4月。御茶ノ水には何かと愛着を感じていたが、一番悲しいのはギンレイホールに通えなくなってしまったことだ。これは本当に痛恨の極み。新しい職場はギンレイホールがある飯田橋や神楽坂をかすめることもなく... 熱々たけちゃん
【漫画】の紹介 火の鳥「未来編」:人類滅亡と再生。手塚治虫の最高傑作にみる正しい進化への切なる祈り~手塚治虫を語り尽くす⑩ 2021年5月4日 戦争と人間で苦悩し、絶望の中で巡り合った救済の書 アインシュタインとフロイトによる「ひとはなぜ戦争をするのか」というテーマの世紀の往復書簡を紹介するに当たって、僕は自らの若き日に陥った戦争と人間に対する苦悩と絶望について、かなり詳細に書かせてもらった。 あの時の僕自身の絶望感から自暴自棄に陥る中で巡り会ったかけがえのな... 熱々たけちゃん