クラシック音楽の紹介 チェリビダッケの凄さに初めて目覚める~DVD13枚組BOXに興奮収まらず! 2021年3月21日 チェリビダッケはクラシック音楽ファンにとって特別な名前なのだが クラシック音楽ファンにとって、チェリビダッケという指揮者の名前は特別な意味を持っている。 それはほとんど伝説上の人物。 少し誇張を含めて分かりやすく説明するとこういうことだ。クラシック音楽ファンにとって誰もが認める世界最高の指揮者はベルリン・フィルの常任指... 熱々たけちゃん
クラシック音楽の紹介 最近一番好きなテレマンの名盤~うつへの最高の処方箋かも。「オーボエによる6つのパルティータ」 2020年12月5日 テレマンの第3弾。テレマンが87年の生涯で作曲した数は4,000曲以上と言われ、その数は古今東西のありとあらゆる作曲家の中で最多ということで、ギネスの世界記録にも正式に認定されていることは前に書いたとおりだ。元々テレマンがこのように脚光を浴びるようになったのはまだせいぜい最近30年間程のことであり、したがって、その膨大... 熱々たけちゃん
クラシック音楽の紹介 CD1枚でテレマンの粋を味わうなら絶対にこれ!~MAKによる管楽器による協奏曲集 2020年11月30日 「ターフェル・ムジーク」の後、次は何を聴くべきか? 忘れられた大作曲家テレマンの紹介をさせていただいた。しかしながら、このテレマン。4,000曲以上と作曲した作品数でギネスの世界記録の認定まで受けている膨大な量の作品を残し、この30年間でその掘り起しが急ピッチで進んでいるが、未だその全容が掴めていない有様だ。 そんな中... 熱々たけちゃん
クラシック音楽の紹介 テレマンの魅力!!バッハを凌いだバロック音楽最大の作曲家~ターフェルムジークに酔い痴れる 2020年11月29日 テレマン?一体誰のこと? 集中的にバッハを取り上げた際、再三書かせてもらったように僕はバッハを熱愛しているのだが、実はそのバッハに勝るとも劣らないほど大好きな同時代の作曲家がいる。それがテレマンだ。ゲオルク・フィリップ・テレマン。 それって誰?まだまだ知らない方が多いだろう。クラシック音楽の愛好家でもバロック音楽に興味... 熱々たけちゃん
クラシック音楽の紹介 バッハ カンタータ全200曲から合唱曲だけを抽出~夢のオリジナル合唱CDを大公開! 2020年8月24日 教会カンタータ全200曲から合唱部分だけを抜き出してみる 教会カンタータ200曲、CD55枚の中には、ありとあらゆる声楽(人間の声)の編成、演奏形態が詰め込まれていることは既に説明したとおりだ。バッハの生々しい作曲技法がダイレクトに反映しているだけに、200曲、その一つ一つのカンタータのどの一部分聴いてもその素晴らしい... 熱々たけちゃん
クラシック音楽の紹介 バッハ 教会カンタータ全集で最高の演奏を実現した鈴木雅明とBCJ 2020年8月24日 カンタータ全集では鈴木雅明・BCJが空前の完成度を誇る最高の名盤 こうして教会カンタータの全集録音を比較検討すると、我らが日本が生んだ鈴木雅明とバッハ・コレギウム・ジャパンの演奏が最高のものだということが判明する。 本当にこの全集は素晴らしい。ありとあらゆる面からみても全く非の打ちどころのない完璧な演奏がここにある。 ... 熱々たけちゃん
クラシック音楽の紹介 バッハ 「音楽の神」の本質に迫る〜教会カンタータに絞り込んで 2020年8月22日 バッハの教会カンタータは、実際には300曲以上 途方もない大作曲家バッハについての第4弾はは、ずばりバッハの創作の中心を占めながら、中々全曲を聴くには敷居が高い教会カンタータについてである。 バッハの教会カンタータが何と200曲も存在し、CDの枚数にして50枚~60枚強に及ぶものであり、バッハの全創作の約3分の1を占め... 熱々たけちゃん
クラシック音楽の紹介 バッハ この途方もない大作曲家~代表作を俯瞰する2:声楽曲編 2020年8月19日 いよいよバッハの中核である声楽曲に入る バッハの創作の中心は、実は声楽曲、つまり器楽に加えて人の声が加わる形態、具体的には合唱や独唱などの歌が加わる作品群にあることはもちろんである。ここには超弩級の名作、傑作がこれまた目白押しだ。 スポンサーリンク (adsbygoogle = window.adsbygoogle |... 熱々たけちゃん
クラシック音楽の紹介 バッハ この途方もない大作曲家~代表作を俯瞰する1:器楽曲編 2020年8月18日 代表作をジャンル別に俯瞰してみる バッハには何故かオペラ(歌劇)作品が1曲もない。 オペラは僕が愛してやまないモンテヴェルディがバッハの生まれる150年程前に史上初めて作曲して以降、バロック音楽の最もバロック音楽らしいジャンルの作品として盛んに作曲され、それは古典派のモーツァルトにまで及んでいる。 それなのに、バロック... 熱々たけちゃん
クラシック音楽の紹介 バッハ この途方もない大作曲家の全体像を探る~バッハとの出会いとその魅力 2020年8月18日 バッハとバッハ家のこと 遂にバッハについて語る時が来た。大バッハことヨハン・セバスチャン・バッハのことだ。「バッハはバッハではなくメールだ」と言ったベートーヴェンを引用するまでもなく、今日では国際オリンピック委員会(IOC)のバッハ会長の存在によって、バッハというのが、ドイツ語で「小川さん」という比較的ありふれた名字で... 熱々たけちゃん
クラシック音楽の紹介 【クラシックのCD】これだけの量を集めて一体どうするつもり? 2019年8月23日 僕のCDのコレクションの話しを具体的に書かせてもらいました。好きな作曲家と特に夢中になっているアーティストとジャンルと。 総合的に言うと、古今東西の音楽史のほとんど全ての曲が揃っていると言って間違いありません。 クラシック音楽CDの大図書館と言ってもいい膨大なコレクションの全貌 僕は前述したとおり、モンテヴェルディやバ... 熱々たけちゃん
クラシック音楽の紹介 【クラシックのCD】僕の膨大なコレクションの全貌~どんな作曲家と演奏者が揃ってるの? 2019年8月23日 ギンレイホールで観た全映画紹介、まだまだ連載が始まったばかりですが、気分転換も含め、ここでちょっと離れて別の話題にしたいと思います。 僕の「クラシック音楽のCD」コレクションを大公開 僕のCD収集の実態を知っていただこうと思います。映画と並んで、これが僕の興味の中心ですから。 今、我が家に一体何枚のCDがあるのか? そ... 熱々たけちゃん