「花笠」の後、別の品種が続々と開花 我が家のサザンカが12月に入って新たな動きを見せ始め、この年の瀬にあの大輪の「花笠」が咲き切った後、他の品種が続々と開花し始めている。 そう。あの立派な大輪のサザンカ、17本もあるサザンカの中で真っ先に咲き、しかもそれが目を奪う大輪の豪華な花、あの品種がほぼ「花笠」と認定されたことは...
【木に咲く花】あれこれ
【木に咲く花】あれこれの記事一覧
あの花は果たして「旭の海」なのか? 今年、見事な咲きっぷりを見せてくれた例の大輪のサザンカ。元々品種の名称は分からなかったのだが、今年はこのブログの中では、とりあえず「旭の海」と名付けて呼んできた。 ところが、この立派なサザンカは、どうも「旭の海」ではないのではないかとの疑惑が急浮上してきて、折角の機会でもあり、この際...
「旭の海」のドライフラワーに挑戦した 既にレポート済みだが、ほぼ満開となったゴージャスなサザンカ「旭の海」の花が、あまりにも大きくて美しかったことから、何とかしてこのままドライフラワーにできないだろうか?と取り組んでみた。 11月24日の日曜日のことである。あれから本日(12.3・火)まで、ちょうど10日間が経過した。...
期待の別の品種が遂に開花した 11月30日(土)時点で、蕾がほころび始めた開花目前の写真を紹介した、「旭の海」とは別の品種のサザンカが、翌日の12月1日の日曜日に、可憐な花を咲かせてくれた。 連日のサザンカ開花レポートでさすがにどうかと恐縮してしまうが、これはどうしてもリアルタイムで見ていただきたいと、写真を中心に見て...
更にあれから1週間経過した 2回目の開花レポートから更に1週間が経過した。サザンカの開花状況を確認する待望の週末がやってきた。今週末も好天に恵まれて、サザンカの開花ぶりを楽しむには絶好の日和だった。 本日(2024.11.30)土曜日。11月の最終日だが、庭のサザンカが相当の賑わいとなっている。 3週連続の週末サザン...
連日のレポートはどうかと思いながらも 一昨日、11月23日土曜日のサザンカの開花状況を、写真をふんだんに使いながら、詳しくレポートさせてもらった。 思っていたよりもかなりたくさん咲いてくれたが、まだまだ開花の始まり。 これから連日、どんどん開花が進んで、いずれ近日中に満開になるばかりか、他の木の蕾も咲いてくることだろう...
やっぱり咲いていた! 先週からのサザンカのレポートの続報だ。待望の土曜日がやってきた! やっぱり咲いていた!思っていたよりもたくさん咲いていて、一昨日(11.21)の終日に及んだ強い雨の影響もあったか、既に花弁が散っていたり、痛んでいるものまである。 数多い蕾の全体の中では、まだまだ咲き始めたばかりで、満開はこれから迎...
今年のサザンカはすごいことになりそう 我が家のサザンカのことは、何度かレポートしてきたが、今年は例年にないような「すごいこと」になりそうだ。 11月17日(日)時点でまだ一輪も開花はしていないが、蕾は数え切れないくらいにビッシリと付いていて、その無数の蕾が10月以降、日々膨らんできている。 昨年も我が家のサザンカはか...
先日移植した我が家の「バラ」は 先日、新たに購入したシャクヤクの苗を植えるために、北側にある玄関脇の狭い庭を掘り起こし、その際に邪魔になっていた「バラ」を、ほとんど何の手入れもせずに、無造作に別の土地に移植したことはレポートさせてもらったとおりだ。 この「バラ」は、僕が知らないうちに勝手に我が家の庭に生えてきたもので、...
花まで咲いた揷し木のサルスベリの植え替え 揷し木からしっかりと根付き、今年の夏には待望の紫色の花まで咲かせてくれてサルスベリ、花が完全になくなった先週末(2024.10.19〜20)植え替えたので、簡単にレポートしておきたい。 スポンサーリンク (adsbygoogle = window.adsbygoogle ||...
先日紹介のサルスベリ、ドンドン咲いてきた 先月、揷し木から1年半超で待望の紫色の花を咲かせてくれたサルスベリ。 あのわずか一輪の紫色の花に胸がときめいたのだが、あれから2週間が経過し、更にドンドン花が咲き始めたので、続報をお届けしたい。 前回のレポートでも、他の枝先にかなりたくさんの蕾が付いている写真を公開させてもらっ...
あのサルスベリの挿し木に紫色の花が咲く! 今回はサルスベリの話し。挿し木にしたサルスベリのその後の報告だ。 約1年前に配信した紫色のサルスベリの挿し木の記事を覚えてくれている人がいたら、相当な愛読者だと敬意を表したい。そんな人がいてくれるとは考えにくいのだが(笑)、こんな記事だった。 「諦めていた挿し木に突如葉っぱが出...
前回に続くサザンカの年末の開花報告 我が家に植栽されている17本のサザンカが今年は例年になく見事に咲いてくれたという報告をさせていただいた。 そこでも書いたことだが、我が家には全部で17本のサザンカが植えてあって、いずれもピンクや赤など赤系統の花が咲くのだが(白い花のサザンカも植えてあったのだが、枯れてしまった)、品種...
山梨県で満喫した果樹の花の美しさ シャクヤクを愛してやまない僕は、実は花好き、園芸好きというよりは、庭に咲く花ではなくて木に咲く花が好きなのである。だから厳密には花好きとは言えないのかもしれない。 シャクヤクは例外で、本来は木に咲く花が大好き。サルスベリ(百日紅)のことは前にも書いたが、木に咲く花、というよりも花の咲く...
半年も前に植えた挿し木から葉っぱが出現! 本日(2023年4月15日・土)、せっかくの土曜日だというのに朝からずっと強い雨に見舞われている。天気予報によると終日降り続くようだ。首都圏だけではなく、この雨は日本全国で降り続いているらしい。 このところの週末の関心事は、とにかくシャクヤク。日ごとに成長を続けるシャクヤクは、...
データはありません
最近の投稿
- 我が家のサザンカ、年の瀬に他の品種が続々と開花!白い花の「玉芙蓉」と「勘次郎」
- あの大輪のサザンカは果たして「旭の海」なのか?品種の名称を真剣に調べてみた。「花笠」と最終認定!
- 「合唱のためのコンポジション」の間宮芳生が95歳で逝去【第4楽章】~50年ぶりに奇跡的に発見した幻のLP3枚組の感動!
- 「合唱のためのコンポジション」の間宮芳生が95歳で逝去【第3楽章】~「コンポジション」の演奏に自ら挑んだ若き日々
- 「合唱のためのコンポジション」の間宮芳生が95歳で逝去【第2楽章】~「コンポジション」との出会いの衝撃、未だ冷めやらず!
- 「合唱のためのコンポジション」の間宮芳生が95歳で逝去【第1楽章】~「コンポジション」で革命を起こした合唱界の一方の神!
- サザンカ「旭の海」のドライフラワーの成否はいかに?あの薄くて繊細な花弁がドライになるか?感動必至!
- 「乙女」だと思われる別のサザンカが開花した!小ぶりながらも見惚れてしまう美しさ!〜サザンカ開花レポート④
- サザンカ「旭の海」ほぼ満開に。枯れ始める一方で次々と開花!他の木の開花も目前!~サザンカ開花レポート③
- 開花し始めたサザンカに見惚れてしまう。シリカゲル法でドライフラワーにすることに~サザンカ開花レポート②
最近のコメント
- M-1優勝のミルクボーイを称える! に 熱々たけちゃん より
- Google AdSenseアカウント停止が解除された直後に再び広告制限。そこからどうやって復活したか? に 熱々たけちゃん より
- Google AdSenseアカウント停止が解除された直後に再び広告制限。そこからどうやって復活したか? に まめ より
- M-1優勝のミルクボーイを称える! に madi より
- 手塚治虫:渾身の傑作「きりひと讃歌」を読んでほしい!~手塚治虫を語り尽くす➄ に 熱々たけちゃん より
- 手塚治虫:渾身の傑作「きりひと讃歌」を読んでほしい!~手塚治虫を語り尽くす➄ に madi より
- 1枚のディスクにピアノソナタ全32曲が収まってしまうブルーレイオーディオに驚嘆!~ベートーヴェンのピアノソナタ全集:ケンプの名盤を堪能する に 熱々たけちゃん より
- 1枚のディスクにピアノソナタ全32曲が収まってしまうブルーレイオーディオに驚嘆!~ベートーヴェンのピアノソナタ全集:ケンプの名盤を堪能する に クリングゾール より
- ヘンデル「セメレ」ガーディナー指揮のライヴ映像に大興奮!ヘンデル・ルネサンスの到達点!言葉を失う程の素晴らしさ!! に 熱々たけちゃん より
- ヘンデル「セメレ」ガーディナー指揮のライヴ映像に大興奮!ヘンデル・ルネサンスの到達点!言葉を失う程の素晴らしさ!! に 高橋茂夫 より
- モンテヴェルディ「ポッペアの戴冠」~75歳のモンテヴェルディが作曲した最強・最高のオペラに震撼!~アーノンクール=ポネルの超名盤が格安にて再発売! に 熱々たけちゃん より
- モンテヴェルディ「ポッペアの戴冠」~75歳のモンテヴェルディが作曲した最強・最高のオペラに震撼!~アーノンクール=ポネルの超名盤が格安にて再発売! に エリア467 より
カテゴリー
アーカイブ