【木に咲く花】あれこれ サザンカの根っことの格闘第2弾!シャクヤク畑倍増に向けて~2025シャクヤク日記番外編② 2025年5月10日 第2シャクヤク畑造成の続きに挑む! シャクヤク熱が昂じる一方の僕が、思い切って我が家の狭い庭に第2シャクヤク畑を造成し、今のシャクヤク畑を倍増させる計画を立て、早速、庭を掘り起こしていることは先日報告させてもらったとおりだ。 先月4月19日に造成作業をし、そのレポートをシャクヤク写真日記の番外編①として4月25日に配信... 熱々たけちゃん
【シャクヤク】写真観察日記 ラテンドールも麒麟丸も未だ開花せず。今年は開花が遅れている怪!?~シャクヤク栽培写真観察日記:2025年⑮ 2025年5月7日 多くが開花せずGWが終わってしまった 本日5月7日(水)、今年のGWが昨日で終わってしまった。 ところが何と我が家のシャクヤクはまだほとんどが開花していない。既に何度も「春の粧の開花」については何本も記事を書き、花もたくさん見てもらった。 だが、実際のところ、現時点(5.7)で開花したシャクヤクは春の粧、ただ1種類だけ... 熱々たけちゃん
【シャクヤク】写真観察日記 【春の粧特集】満開の春の粧を堪能!花は生きていて姿を変えると判明!~シャクヤク栽培写真観察日記:2025年⑭ 2025年5月6日 GWに春の粧が満開に咲き誇る! 既にレポートしたとおり、4月30日に春の粧が開花し始め、翌5月1日に完全な開花を迎えた。 その後、春の粧はほぼ全面的に満開に。その見事な姿をしっかりと堪能できたので、皆さんにも見ていただく。この5月初頭、GWでの春の粧の咲きっぷりをありったけ見てもらおう。 そんな中で、シャクヤクの開花し... 熱々たけちゃん
【シャクヤク】写真観察日記 これはどうした!?開花直後の春の粧がいきなり萎れ始めた。思わぬ大異変に衝撃!~シャクヤク栽培写真観察日記:2025年⑬ 2025年5月1日 5月1日、綺麗に咲いた春の粧に異変が! 昨日春の粧の「開花し始め」をレポートしたばかり。 昨日は4月最終日の4月30日(水)、今日は5月初日の5月1日(木)だ。 昨日リアルタイムで見てもらったばかりの「開花し始めた春の粧」は、一晩明けて、今朝見ると、すっかりきれいに咲いていて、正に開花してくれていた。 昨日の段階では、... 熱々たけちゃん
【シャクヤク】写真観察日記 【速報】4月最終日:遂に春の粧が開花し始めた!咲き始めた「春の粧」大特集!~シャクヤク栽培写真観察日記:2025年⑫ 2025年4月30日 4月最終日の本日、遂に春の粧が開花した! 今日は4月30日(水)、4月の最終日である。 3日前の日曜日(4.27)の状況をレポートしたばかりだが、本日、待望の開花第1号となったので「速報」としてお届けしたい。 咲いてくれたのはやっぱり「春の粧」だった。 とにかく4月の最終日、GWには既に突入しているが、ギリギリに4月中... 熱々たけちゃん
【シャクヤク】写真観察日記 4月最終週、開花が目前に迫る!支柱で蕾を支え、開花への最後の準備~シャクヤク栽培写真観察日記:2025年⑪ 2025年4月29日 4月27日、いよいよ開花目前! 4月27日(日)、4月最終週のシャクヤクの最新情報をお届けする。もうゴールデンウイークに突入したわけだ。この日記を書いている本日は、4月29日(火)。まだおとといのレポートとなる。というわけで、ここにきて漸くリアルタイムの報告に追いつくことができた。 折りしも開花が刻一刻と迫ってきた。 ... 熱々たけちゃん
【シャクヤク】写真観察日記 4月下旬、いよいよ開花が迫ってきた!首も伸びて蕾がグングン膨らんでくる!~シャクヤク栽培写真観察日記:2025年⑩ 2025年4月27日 4月20日、いよいよ開花が迫ってきた! 4月20日(日)のシャクヤクの最新情報。今回こそもっとリアルタイムでレポートをお届けしたかったのだが、また1週間経過してしまった。ちょうど1週間前のシャクヤクのレポートだ。 これからは何時開花しても不思議ではない状況となっているため、1週間遅れのレポートは遅過ぎる。 開花が目前に... 熱々たけちゃん
【木に咲く花】あれこれ シャクヤク畑を思い切って倍増させる決断!サザンカの根っこと悪戦苦闘!~2025シャクヤク日記番外編① 2025年4月25日 シャクヤク熱は昂じる一方で シャクヤク熱が昂じる一方だ。 この時期、これだけシャクヤクに入れ込んでいる。南北2カ所にシャクヤク畑があって、今年は新たに3種類の品種も加わって、全体では13種類のシャクヤクを育てているというのに、これだけではまだまだ満足できないのである。 凝り性の真骨頂だろうか?異常なまでのコレクターとし... 熱々たけちゃん
【シャクヤク】写真観察日記 4月中旬、立派な蕾が次々と出現!いよいよ新たなフェイズに突入だ!~シャクヤク栽培写真観察日記:2025年⑨ 2025年4月22日 4月中旬、いよいよ新たなフェイズに突入! 4月13日(日)のシャクヤクの最新情報だ。最新とは言ってもまた1週間以上前の古い情報となる。早く済ませて、直近の状況報告に近づけたいのだが、ご容赦願いたい。 4月も中旬となって、シャクヤクの成長がめざましく、明らかにフェイズが変わった。 例年早ければ4月の下旬、5月に入ると開花... 熱々たけちゃん
【シャクヤク】写真観察日記 4月に入って、13品種の全てが急成長。蕾もたくさん確認できて胸躍る!~シャクヤク栽培写真観察日記:2025年⑧ 2025年4月13日 4月に入って全品種が急成長中! 4月になった。実は今こうやって記事を書いているのは4月13日(日)で、早くも4月が中旬に差し掛かっている。正に本日現在の最新のシャクヤクの成長状況は1週間前に比べると、既に雲泥の差。 1週間前(4.6・日)のシャクヤクレポートは、現在の直近の目からすると、もう既にかなり前の状況となってい... 熱々たけちゃん
【シャクヤク】写真観察日記 3月30日、一気に成長した姿に驚嘆!全ての品種の発芽を確認する一方で、新芽の間引きも~シャクヤク栽培写真観察日記:2025年⑦ 2025年3月31日 3月末、遂に全ての品種の発芽を確認! 3月も早いもので月末を迎えた。厳密にいうと31日の月曜日があるが、サンデーシャクヤクとしてはこの日が3月の見納めとなる。 さすがに3月も末になると、シャクヤクの姿が一挙に様変わりした感がある。南北2カ所のシャクヤク畑に植えられた全13種類の品種、見事に全てが発芽するに至った。 全く... 熱々たけちゃん
【シャクヤク】写真観察日記 3月下旬になって、いよいよ発芽ラッシュ!ニョキニョキと新芽が出てくる姿に驚嘆!~シャクヤク栽培写真観察日記:2025年⑥ 2025年3月24日 3月下旬、いよいよ発芽ラッシュが本格化! 前回、と言っても一昨日のことだが、春分の日の3月20日(木)のシャクヤクの開花状況を報告したとおりだ。 それからわずか3日後、23日(日)の開花状況をまた報告させてもらう。 この「シャクヤク写真観察日記」が、 ① 基本的に写真撮影が週末の土日にしかできないこと ② この時期のシ... 熱々たけちゃん
【シャクヤク】写真観察日記 春分の日のシャクヤクの発芽状況、凄い勢いで発芽ラッシュが続く!~シャクヤク栽培写真観察日記:2025年⑤ 2025年3月23日 春分の日を迎え、発芽ラッシュが続く! 3月、春分の日を迎えた。3月20日(木)である。すっかり春めいてきた。前回の日記配信が3月16日(日)だったので、1週間も過ぎていないが、この数日間での成長が著しく、重大な動きもあったため、シャクヤクのレポートをさせていただく。 今年は特に激しく三寒四温を繰り返してきた3月だったが... 熱々たけちゃん
【シャクヤク】写真観察日記 3月中旬、いよいよシャクヤクの発芽ラッシュが本格スタート!~シャクヤク栽培写真観察日記:2025年④ 2025年3月21日 いよいよ発芽ラッシュが本格スタート! 3月中旬、2度に渡って見舞われた降雪にもめげず、その後は却って勢いづいたようで、いよいよ発芽ラッシュが本格スタートした感がある。 三寒四温を繰り返す3月に入って、初夏のような暑さに見舞われたり、一挙に雪が降る厳寒期に逆戻りなど、本当に気温が目まぐるしく変化する。 それでも3月も中旬... 熱々たけちゃん
【シャクヤク】写真観察日記 3月に入って想定外の雪予報!降雪対策に慌てるも何とか無事に切り抜けた!~シャクヤク栽培写真観察日記:2025年③ 2025年3月21日 いよいよ本格的な発芽がスタート! かなり遅れてしまったが、3月9日(日)のシャクヤクの状況を報告したい。 3月に入って最初の週末だ。今年は来年に比べてシャクヤクの発芽状況が遅れているように感じていたが、その心配を吹き飛ばす発芽ぶりにすっかり安心した。 いよいよ本格的な発芽がスタートした感がある。 スポンサーリンク (a... 熱々たけちゃん
【シャクヤク】写真観察日記 2月の終わり、シャクヤクの芽が少しずつ増えてきた!意外と成長が遅く少し心配だ~シャクヤク栽培 写真観察日記:2025年② 2025年2月28日 最初の発芽から1カ月、どれだけ成長したか? 今日は2月28日(木)。2月の最終日だった。たまたま休みでしっかりとシャクヤクの状況を確認してみた。 今年最初のシャクヤクの発芽を確認したのは、ほぼ1カ月前の1月23日(木)だった。 あれから1カ月以上が経過。この1カ月間、発芽したシャクヤクはどれだけ成長したのだろうか?1カ... 熱々たけちゃん
【シャクヤク】写真観察日記 1月下旬、早くもシャクヤクの芽が出現!真っ赤な芽をいくつも発見して感動~シャクヤク栽培 写真観察日記:2025年① 2025年1月29日 何と1月23日にシャクヤクの発芽を発見! 驚きだ。もうシャクヤクの芽が出てきた! 今日は1月29日(水)だが、ほぼ1週間前の1月23日(木)にシャクヤクの発芽を発見した。 いくら何でも1月23日というのは早過ぎる。まだ1月の厳寒期である。23日と言ったらまだ1月中旬と言ってもおかしくない。 それも3つの品種から、芽の数... 熱々たけちゃん
【シャクヤク】写真観察日記 待望の黄色いシャクヤク「楊貴妃」と、他にも2種類の品種を新たに植え付けた!~シャクヤク栽培 写真観察日記:2024年㉒ 2024年10月28日 10月 シャクヤクの植え付けの時期が到来 いよいよ10月も下旬となって、来春の開花を見込んで、シャクヤクの手入れをする季節の到来だ。 手入れには、大きく2つの作業がある。 先ず最初の作業として、花が散った後で半年近く放置してきた花後の葉っぱと茎の伐採である。これは既に配信させていただいたとおり2週間前の10.13(日)... 熱々たけちゃん
【シャクヤク】写真観察日記 10月、遂に地表部分の茎と葉を伐採。早くもたくさんの新芽を確認し感動!~シャクヤク栽培 写真観察日記:2024年㉑ 2024年10月14日 10月、地表の茎と葉っぱを全て伐採する シャクヤクがあの見事な花を咲かせているいる時期は4月末から5月上旬のゴールデンウイークの時期とほぼ重なる。5月の初旬前後という極めて限られた時期だ。もっともそれは我が家のある東京都の西部と言うか町田から横浜にかけての地域である。 地域によっては5月の下旬まで咲いていることも多いが... 熱々たけちゃん
【シャクヤク】写真観察日記 そしてドライフラワーだけが残った!シリカゲル法は課題が残るも、大成功!~シャクヤク栽培 写真観察日記:2024年⑳ 2024年6月16日 6月、ドライフラワーだけが残った 気が付けばいつのまにか6月に入っていた。そして更に今日は16日(日)中旬となってしまった。我が家からはもちろん、例年、我が家のシャクヤクが終わってから花屋さんの店頭に並ぶことの多いシャクヤクも全て姿を消してしまった。シャクヤクの季節が完全に終了してしまったわけだ。 今はドライフラワーだ... 熱々たけちゃん