【シャクヤク】観察日記 シャクヤクが遂に開花した!立派な花に感動!開花便り①~シャクヤク栽培 写真観察日記:2023年⑫ 2023年4月30日 GWに合わせるように遂に開花した! 遂に開花を迎えた!しかも2つの品種である。 4月の最終週の週末。月曜・火曜を休めば最長9連休となる今年のゴールデンウィークが始まったが、それにピッタリとタイミングを合わせるかのように、我が家のシャクヤクたちも見事に開花してくれたのだ。 ピンク色の「春の粧」と純白の「滝の粧」。この2つ... 熱々たけちゃん
【シャクヤク】観察日記 しっかりと色づき始めた開花目前の立派な蕾の数々をとくとご覧あれ!~シャクヤク栽培 写真観察日記:2023年⑪ 2023年4月28日 GW目前、いよいよ開花が目前に迫ってきた! 4月も遂に下旬となって、我がシャクヤク畑のシャクヤクたちは、一気に成長を進め、どの品種も開花目前になってきた。 その蕾はどんどん大きくなってきたばかりか、どの品種の蕾もいよいよ成長を早め、開花に向けたカウントダウンを始めた感がある。 今回の写真を見ていただくと一目瞭然なのだが... 熱々たけちゃん
【シャクヤク】観察日記 どんどん蕾が大きくなって、首も伸びる一方、2回目の摘蕾にも迫られる!~シャクヤク栽培 写真観察日記:2023年⑩ 2023年4月20日 4月中旬、蕾がドンドン大きくなってきた! 4月中旬となった。我がシャクヤク畑のシャクヤクたちは、どの品種もいよいよ成長を早め、その蕾は一気に大きくなってきた。蕾が大きくなるにつれて、その蕾を支えている首の方もぐんぐん長く伸びてきている。 例年、シャクヤクの開花はGWの前後なので、もう開花が目前に迫っていると言っても過言... 熱々たけちゃん
【木に咲く花】あれこれ 諦めていた挿し木に突如葉っぱが出現!半年後の思わぬ芽吹きに衝撃と感動!!~紫色のサルスベリ 2023年4月17日 半年も前に植えた挿し木から葉っぱが出現! 本日(2023年4月15日・土)、せっかくの土曜日だというのに朝からずっと強い雨に見舞われている。天気予報によると終日降り続くようだ。首都圏だけではなく、この雨は日本全国で降り続いているらしい。 このところの週末の関心事は、とにかくシャクヤク。日ごとに成長を続けるシャクヤクは、... 熱々たけちゃん
【シャクヤク】観察日記 蕾がどんどん大きくなって、首も一斉に伸び始める驚嘆すべき成長ぶり!~シャクヤク栽培 写真観察日記:2023年⑨ 2023年4月14日 摘蕾した後、残った蕾はどうなったのか? 写真観察日記8で、4月2日・日曜に泣く泣くせっかくの蕾を間引くといういわゆる摘蕾をしたことを報告した。 これは僕としては何とも辛い措置だったのだが、シャクヤクならではの豪華な花を咲かせるには不可欠な栽培過程とのことで、心を鬼にしての摘蕾だった。 シャクヤク自身にとっても大切な作業... 熱々たけちゃん
【シャクヤク】観察日記 シャクヤクの蕾が多過ぎて、間引きせざるを得ない事態にショック!~シャクヤク栽培 写真観察日記:2023年⑧ 2023年4月4日 蕾が多過ぎるという嘆き 写真観察日記7は、4月1日・土曜の報告だったが、その日記というかレポートの中で詳しく報告したラテンドールの多過ぎる蕾の件が、何とも嬉しく思う反面、非常に不安になってきた。 日記の中では一抹の不安と書いたが、その不安は徐々に強まって、色々と調べてみなければと考えるに至った。 こういう時にネットは本... 熱々たけちゃん
【シャクヤク】観察日記 シャクヤクの驚くべき成長に胸躍る!春の日差しを浴びてぐんぐんと成長~シャクヤク栽培 写真観察日記:2023年⑦ 2023年4月4日 今週は素晴らしい快晴に恵まれた 4月になった。 エイプリルフールの4月1日は、先週とは打って変わって素晴らしい好天に恵まれた。 暖かな春の日差しを浴びて、驚くほどグングンと成長してきているシャクヤクの姿に胸躍り、思わず感動してしまう。 わずか1週間で、それぞれのシャクヤクは驚くほど成長を続け、驚かされる。写真をたっぷり... 熱々たけちゃん