【漫画】の紹介 手塚治虫「ばるぼら」:悩める芸術家の魂の遍歴を幻想的かつオカルト風に活写〜手塚治虫を語り尽くす⑨ 2021年2月28日 手塚治虫の長男によって映画化された隠れた名作 今回の手塚治虫は「ばるぼら」だ。この「ばるぼら」は錚々たるメンバーによって映画化され、昨年(2020年)11月に劇場公開、年明けの今月から動画配信されているので、既に映画を観た方もいらっしゃれば、観てないまでも、話題を耳にしたことはあるのではないか。 その映画の出来栄えは?... 熱々たけちゃん
【本】の紹介 目から鱗の連続に思わず興奮!井上貴裕:「経営理論に学ぶ病院経営戦略」 2021年2月27日 この本に非常に興味が持てた訳は あるきっかけがあって、「経営理論に学ぶ病院経営戦略」という千葉大の井上貴裕先生の新刊本を読んだ。この本は昨年(2020年)の9月に刊行されたばかりの新しい本だったのだが、僕は1月、土日の二日間で一気に読み終えた。一気に読まなければという多少の義務感もあったのだが、こんな堅苦しい半分専門書... 熱々たけちゃん
【本】の紹介 半藤一利さんが亡くなってしまった!その喪失感を「半藤一利の昭和史」(文春ムック)で埋める 2021年2月27日 半藤一利が亡くなってしまった あの半藤一利さんが突然、亡くなってしまわれた。先月12日のことだ。2021年(令和3年)1月12日のこと。享年何と90歳。お亡くなりになって、まだ2カ月も経っていない。僕にとって半藤一利は最も重要な大切な作家の一人であったので、大変な衝撃と喪失感に見舞われたのだが、僕はその当時、自身のこれ... 熱々たけちゃん
【本】の紹介 今、思わぬ形で再脚光を浴びた川淵三郎の本「黙ってられるか」を読んでほしい 2021年2月25日 五輪組織委員会の森会長からの禅譲話しでピエロになってしまったが 女性差別発言をして世界中から大非難を受けた東京オリンピック・パラリンピックの組織委員会の森会長が、遂に辞任するに当たって、盟友への禅譲話しですっかり時の人となり、時の人どころか、とんだピエロを演じてしまった川淵三郎さん。 本当に貧乏くじというか、いい恥っ晒... 熱々たけちゃん
【映画】の紹介 【第3部】二度目のU-NEXT31日間無料トライアル〜シネフィルが再び挑んだ今回は35本だ! 2021年2月13日 (第2部からの続き) 2015年~(22本目~28本目) ㉓ イレブン・ミニッツ 監督:イエジ―・スコリモフスキ (81分) 2015年 2回鑑賞 ポーランドの鬼才スコリモフスキによる極めて刺激的な問題作。ある事件が勃発するまでの11分間を、事件に巻き込まれることになる様々な人物をそれぞれの視点で描いていく。それぞれ... 熱々たけちゃん
【映画】の紹介 【第2部】二度目のU-NEXT31日間無料トライアル〜シネフィルが再び挑んだ今回は35本だ! 2021年2月13日 (第1部からの続き) 1980年代~(5本)(10本目~14本目) ⑩ バグダッド・カフェ完全版 監督:パーシー・アドロン (108分) 1987年 これがまた屈指の名作。これはドイツの映画で、1960年代から80年代にかけてドイツにはライナー・ヴェルナー・ファスビンダー、フォルカー・シュレンドルフ、ヴェルナー・ヘ... 熱々たけちゃん
【映画】の紹介 【第1部】二度目のU-NEXT31日間無料トライアル〜シネフィルが再び挑んだ今回は35本だ! 2021年2月13日 もう4カ月も前に、U-NEXTの31日間無料トライアルについては書かせてもらった。その中で、U-NEXTの31日間無料トライアルと、そもそもの動画配信サービスとしてのU-NEXTの素晴らしさを大いに喧伝させてもらったところである。 信じられないことに再度無料の案内〜リトライアル 僕は申し訳ないけれど、本当に「31日間無... 熱々たけちゃん