【クラシック音楽】の紹介 バッハ この途方もない大作曲家~代表作を俯瞰する2:声楽曲編 2020年8月19日 いよいよバッハの中核である声楽曲に入る バッハの創作の中心は、実は声楽曲、つまり器楽に加えて人の声が加わる形態、具体的には合唱や独唱などの歌が加わる作品群にあることはもちろんである。ここには超弩級の名作、傑作がこれまた目白押しだ。 スポンサーリンク (adsbygoogle = window.adsbygoogle |... 熱々たけちゃん
【クラシック音楽】の紹介 バッハ この途方もない大作曲家~代表作を俯瞰する1:器楽曲編 2020年8月18日 代表作をジャンル別に俯瞰してみる バッハには何故かオペラ(歌劇)作品が1曲もない。 オペラは僕が愛してやまないモンテヴェルディがバッハの生まれる150年程前に史上初めて作曲して以降、バロック音楽の最もバロック音楽らしいジャンルの作品として盛んに作曲され、それは古典派のモーツァルトにまで及んでいる。 それなのに、バロック... 熱々たけちゃん
【クラシック音楽】の紹介 バッハ この途方もない大作曲家の全体像を探る~バッハとの出会いとその魅力 2020年8月18日 バッハとバッハ家のこと 遂にバッハについて語る時が来た。大バッハことヨハン・セバスチャン・バッハのことだ。「バッハはバッハではなくメールだ」と言ったベートーヴェンを引用するまでもなく、今日では国際オリンピック委員会(IOC)のバッハ会長の存在によって、バッハというのが、ドイツ語で「小川さん」という比較的ありふれた名字で... 熱々たけちゃん
【クラシック音楽】の紹介 【クラシックのCD】これだけの量を集めて一体どうするつもり? 2019年8月23日 僕のCDのコレクションの話しを具体的に書かせてもらいました。好きな作曲家と特に夢中になっているアーティストとジャンルと。 総合的に言うと、古今東西の音楽史のほとんど全ての曲が揃っていると言って間違いありません。 クラシック音楽CDの大図書館と言ってもいい膨大なコレクションの全貌 僕は前述したとおり、モンテヴェルディやバ... 熱々たけちゃん
【クラシック音楽】の紹介 【クラシックのCD】僕の膨大なコレクションの全貌~どんな作曲家と演奏者が揃ってるの? 2019年8月23日 ギンレイホールで観た全映画紹介、まだまだ連載が始まったばかりですが、気分転換も含め、ここでちょっと離れて別の話題にしたいと思います。 僕の「クラシック音楽のCD」コレクションを大公開 僕のCD収集の実態を知っていただこうと思います。映画と並んで、これが僕の興味の中心ですから。 今、我が家に一体何枚のCDがあるのか? そ... 熱々たけちゃん