【クラシック音楽】の紹介 シューベルト「 弦楽五重奏曲 ハ長調 D956」~死を目前に到達した異常なまでの創作的高まり①シューベルト最高の器楽作品 2023年12月30日 シューベルトの死の直前に作曲された超弩級の名作群 シューベルトという名前は誰でも知っている。クラシック音楽に全く興味のない人でもモーツァルトやベートーヴェン、シューベルトという名前を知らない人はいない。 そんな音楽界の最大のビッグネーム、シューベルト。 僕はこのシューベルトにものすごく興味を持っている。僕にとっての大好... 熱々たけちゃん
【木に咲く花】あれこれ 我が家のサザンカ、その後はどうなった?他の品種はあまり豪華に咲いてくれなかったが・・・。 2023年12月29日 前回に続くサザンカの年末の開花報告 我が家に植栽されている17本のサザンカが今年は例年になく見事に咲いてくれたという報告をさせていただいた。 そこでも書いたことだが、我が家には全部で17本のサザンカが植えてあって、いずれもピンクや赤など赤系統の花が咲くのだが(白い花のサザンカも植えてあったのだが、枯れてしまった)、品種... 熱々たけちゃん
【漫画】の紹介 手塚治虫「人間昆虫記」:手塚作品史上、最強の悪女登場!黒手塚屈指の完成度を誇るイヤミスの最高傑作!~手塚治虫を語り尽くす㉖ 2023年12月25日 稀代の華麗な悪女を描いた黒手塚屈指の傑作 今までにこの「手塚治虫を語り尽くす」シリーズでは、一般的に良く知られている手塚治虫のイメージをぶち壊すひたすら暗くて、人間の心の闇と悪の本質を暴き出すような救いようのない作品が多かった。 そんな作品群は「黒手塚」あるいは「手塚ノワール」と呼ばれており、僕はそんな黒手塚にたまらな... 熱々たけちゃん
【漫画】の紹介 手塚治虫「どついたれ」:戦後大阪のどん底で必死にもがく若者群像。未完ながらも強烈に引き込まれる感動作!~手塚治虫を語り尽くす㉕ 2023年12月23日 敗戦直後の大阪を舞台に逞しく生き抜く青年群像 「どついたれ」。これはまたあまり知られていないが、手塚治虫の渾身の一冊である。めちゃくちゃおもしろい手塚治虫ファンなら絶対に読んでおいていただきたい作品。 何故か一般的にはほとんど知られていない隠れた傑作である。 この「どついたれ」がまた未完で終わっているのだ。何度も書いた... 熱々たけちゃん
【木に咲く花】あれこれ 我が家の「サザンカ」が今年は大量咲き!サザンカは時に苦しめられるが、好きでたまらない花。 2023年12月7日 山梨県で満喫した果樹の花の美しさ シャクヤクを愛してやまない僕は、実は花好き、園芸好きというよりは、庭に咲く花ではなくて木に咲く花が好きなのである。だから厳密には花好きとは言えないのかもしれない。 シャクヤクは例外で、本来は木に咲く花が大好き。サルスベリ(百日紅)のことは前にも書いたが、木に咲く花、というよりも花の咲く... 熱々たけちゃん
【漫画】の紹介 手塚治虫「一輝まんだら」:社会の大変革を切望する20世紀初頭の中国と日本の悩める青春群像!大傑作になり得た未完作!~手塚治虫を語り尽くす㉔ 2023年11月30日 日中を股にかけた壮大な歴史ロマン 今回紹介する「一輝まんだら」。これまた実におもしろく、夢中になって一気に読み切ってしまった。 日中を股にかけた実に壮大な歴史ロマンで、これは知る人ぞ知る手塚治虫の隠れた逸品とでも呼ぶべきものだ。 但し、事情があって惜しいことに未完で終わっている。本当に残念でならない。 「一輝まんだら」... 熱々たけちゃん
【漫画】の紹介 手塚治虫「グリンゴ」:急逝で未完に終わった「日本人の本質」への真摯な問いかけが興奮を呼ぶおもしろさ!~手塚治虫を語り尽くす㉓ 2023年11月28日 手塚の急逝によって未完となった3作品の一つ 手塚治虫を語り尽くすの22回目に取り上げた「ネオ・ファウスト」の冒頭でも書いたとおり、手塚治虫が昭和が終わった直後(1989年2月5日)に60歳で急逝したことで、連載が中断し、未完となった大作が3本あった。 既に紹介済みの「ネオ・ファウスト」とその前の21回目で取り上げた「ル... 熱々たけちゃん
【ブログ】そのものについて プロに脱帽!カテゴリーの階層表示以外にも師匠は僕のブログの問題点をいとも簡単に解決してくれた! 2023年11月19日 階層表示以外にも難題の多くを解決してくれた 実は、柏木るいさん(グーグルアドセンス合格サポートドットコム)が今回、対応してくれたのは、この親子カテゴリーの階層表示の実現だけではなかった。 僕のこの「熱々たけちゃんブログ」を巡って、このところずっと気になりつつも、どうしても直せなかったいくつかの課題、悩みごとが、ものの見... 熱々たけちゃん
【ブログ】そのものについて 念願の子カテゴリーの設置と階層表示が実現!師匠にまた助けてもらってブログが見違えるものに 2023年11月19日 今のカテゴリーに子カテゴリーを加えたかった 僕のブログに現在設置されているカテゴリーに、「子カテゴリー」を追加して内容を細分化すると同時に、読者の検索にも便利なように改良したいと、長い間ずっと考えてきた。 前からずっとやりたくて、何度もトライしてきた。 子カテゴリーとはどんなものか 子カテゴリーというのは、例えばこうい... 熱々たけちゃん
【シャクヤク】写真観察日記 緊急事態!「かぐや姫」の苗がネコに荒らされた!芽は辛うじてセーフ!~シャクヤク栽培 写真観察日記:2023年㉕ 2023年11月18日 植え付けたばかりの「かぐや姫」の苗が荒らされた! 前回のブログで紹介したばかりの待望の「かぐや姫」の植え付け。ちょうど1週間前の11月11日(土)の作業だった。 これが無事に終了して一安心、後は来年の2月か3月を待つばかりとなっていたのだが、思わぬ事態が発生。 正に緊急事態が起きてしまった! 本日(2023.11.18... 熱々たけちゃん
【シャクヤク】写真観察日記 遂に「かぐや姫」の登場。漸く苗が届いて、大切に植え付けた!~シャクヤク栽培 写真観察日記:2023年㉔ 2023年11月12日 待望の「かぐや姫」の苗が遂に届いた! 例の「かぐや姫」の苗。もう11月になるというのに一向に届かない。一体どうなっているのだろうかとずっと気を揉んでいた。 前回のシャクヤク栽培写真日記の㉓でも、最後にそのことを書かせてもらったばかりである。 「かぐや姫」が入荷されない嘆き 「かぐや姫」の苗の入荷はいつになるのか? その... 熱々たけちゃん
【映画】の紹介 「マッキー」:【RRR・バーフバリ】のラージャマウリ監督の驚嘆映画!作風が全く異なるも凄い感動作~いま観るべき熱々映画 2023年10月31日 ラージャマウリの途方もない才能に驚嘆 一体全体、あのインドのラージャマウリ監督は何という才能の持ち主なのだろうか?もう開いた口が塞がらないのである。 「RRR」でとにかく度肝を抜かれた僕は、ラージャマウリ監督がその前に作った「バーフバリ」の2部作を観て、更に圧倒されてしまったわけだが、今回紹介する「マッキー」という映画... 熱々たけちゃん
【シャクヤク】写真観察日記 ちゃんと売ってます!シャクヤクの苗。予定外にも新しい苗、植えちゃいました~シャクヤク栽培 写真観察日記:2023年㉓ 2023年10月29日 職場の仲間がシャクヤクが売っていないと嘆く 僕のシャクヤク熱が職場の病院でも少し広まって、この時期にシャクヤクの苗が出回るから、興味があったら植えてみてと勧めたところ、何人もからホームセンターや園芸品店を覗いているが、シャクヤクの苗が売っていないと嘆かれた。 そんなことはないはずだ。早ければ9月から10月には必ず苗が売... 熱々たけちゃん
【病院経営】と【病院マネジメント】 常に名札を付けて業務に就く医療職は余計なことをしている?個人情報保護を理由に接客業のプロが氏名を秘匿することの是非 2023年10月26日 人材確保困難を理由に氏名を隠しているのか 僕は、今回のネームプレートの完全撤廃が、てっきり運転する車内に自らのネームプレートを掲げ、名前を明らかにすることが、運転士にとって大きなプレッシャーとなり、唯でさえ運転士のなり手が減る一方の路線バスの運転士をこれ以上減らさないための、苦肉の策だと思ったのである。 そして、もしそ... 熱々たけちゃん
【病院経営】と【病院マネジメント】 10月になって路線バスの運転士名が全面撤廃の何故?人材確保困難と氏名秘匿の関連性を問う 2023年10月26日 10月に入って、何故か路線バスの運転士名が一斉に撤廃 驚かされたことがある。職場通勤で平日に毎日使っている路線バスから運転士の名前を表示されたプレートが一斉に撤廃された。 最初に気が付いたのは10月2日の月曜日の朝のことだった。 いつものとおり職場の病院に向かうため地元のバスに乗り込んで、今日の運転士は誰だろう?と名札... 熱々たけちゃん
【シャクヤク】写真観察日記 「ドライフラワー」にして半年経過。その後、ドライフラワーはどうなったのか?~シャクヤク栽培 写真観察日記:2023年㉒ 2023年10月13日 あのドライフラワーは、現在どうなったのか? シャクヤクの花を伴わない4ヵ月ぶりの新たな「シャクヤク栽培写真観察日記」の2本目は、ドライフラワーのその後である。 今年の春に見事に咲き誇ったたくさんの花をドライフラワーにしたことは詳細に報告済みだが、その後そのドライフラワーにしたシャクヤクがどうなったのか、その最新レポート... 熱々たけちゃん
【シャクヤク】写真観察日記 秋になってシャクヤクを伐採。早くも新しい芽が出始めているのを発見し、感動!~シャクヤク栽培 写真観察日記:2023年㉑ 2023年10月12日 4ヵ月振りのシャクヤク観察日記 あの見事に咲き誇ってくれた今年(2023年)の春のシャクヤクの花がすっかりと散ってしまってから早、5ヵ月が経過した。 我が家のシャクヤクの花が散って5ヵ月経ったが、僕が20回に渡って配信し続けた「シャクヤク栽培写真観察日記」は、花が散った後も数回書いており、最終の第20回目の配信日は6月... 熱々たけちゃん
【映画】の紹介 「バーフバリ 王の凱旋」:バーフバリ2部作の後編は、前作以上の血沸き胸躍る破天荒巨編!~いま観るべき熱々映画 2023年9月30日 前作を上回る驚嘆の続編に打ちのめされる 歴史大スペクタクル「バーフバリ」の前編「伝説誕生」で映画ファンの度肝を抜いたラージャマウリは、その続編でも期待以上の素晴らしい作品を完成させて、世界中の「バーフバリ」ファンを狂喜させた。 実際にこの後編「王の凱旋」はアメリカ映画などで良くある、大ヒットした映画の後日に二匹目のドジ... 熱々たけちゃん
【映画】の紹介 「バーフバリ 伝説誕生」:「RRR」のラージャマウリ監督が作った雄渾な歴史大スペクタクル~いま観るべき熱々映画 2023年9月30日 「RRR」の前にも凄い映画を作っていたラージャマウリ インドのラージャマウリ脚本・監督の超弩級の傑作「RRR」に打ちのめされた僕は、本当に「RRR」に魅了され、打ちのめされ、心から感動し、このラージャマウリという脚本も書く傑出した映画監督にすっかりハマってしまった。 ちょっとこれだけの人は、世界中を見回しても居ないんじ... 熱々たけちゃん
【病気と怪我】について コロナ感染:軽症に見えたが、復帰目前で思わぬ副作用に見舞われて狼狽!【新型コロナウイルス感染記録4】 2023年9月19日 これが自宅の隔離部屋から覗いた外の風景。燃えるような夕焼けに心が締め付けられた。 微熱が収まらず不安に怯える ところが日増しに体調が戻ってきて、快復を実感する中で、気がかりなことが出てきた。 熱についてだった。僕は隔離期間中、ずっと体温測定だけは欠かさず続けていたのだが、今回の発熱の最高体温である37.7になるようなこ... 熱々たけちゃん